追体験 PR

【あなたも追体験!】中小企業大学校養成課程【第7回:寮生活の考察】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

筆記試験で合格したけど、中小企業診断士養成課程も実は気になる

これから行くけど、どんな研修なのかなぁ?

卒業してから、結構忘れてるから思い出したいなぁ

と、感じている中小企業診断士受験生や中小企業診断士の方、必見!

養成課程を得て、中小企業診断士として活動している私が、当時学んだ内容について、解説していきます。この記事を読んで頂ければ、中小企業診断士養成課程でどのようなことを学んでいるかを追体験できること間違いなし!

おはようございます!中小企業診断士のグレート☆セバスチャンと申します。私のプロフィールは、こちらへ。

重要

私の養成課程期間中の体験談を基にお伝えしていきますが、企業の特定に結び付く情報や、各研修の詳細をそのまま使用することはありません。あくまで学んだことを、私の視点から解釈し、再構成している点についてご了承ください。

寮生活の考察

各種設備について

自己紹介が終わり、養成課程初日のカリキュラムはほとんど終了した。

最後に、大学校の設備や、寮生活に関する説明がある。

ロック

いろんな設備があって結構快適!

マリア

半年生活するのには困らないわね!

図書館

図書館を利用できる時間は、午前9時~午後9時までです。中小企業の経営及び技術の関する図書が約22,000冊、雑誌等が約1,200種あります。非常に大量の書籍があるため、窓口の係員に必要な書籍の分類を聞くか、自分で図書検索システムを利用して検索を行うことが効率的です。書籍は、閲覧のみのものと、貸出可能なものの2種類が存在します。閲覧のみの書籍は閲覧したら、退出の際、必ず元の場所に戻しましょう。貸出は、1人5冊までです。書籍などの図書は10日間、雑誌・資料などは5日間が限度となっています。最も活用する書籍は【業種別審査辞典】です。毎回取り合いになりますので、事前に演習や、実習の業種については把握しておくことが必要です。また、書籍だけでなく、DVD版もないか、係員の方に聞いておきましょう。非常に良書がある一方で、養成課程期間中にじっくり本を読む時間が捻出しずらいことも事実です。自分にとって、どの分野を貢献領域にするか明確なテーマを決め、決められた期間で良書を選ぶことが良いでしょう。私は養成課程期間中に学ばない【ファシリテーション】についての本を中心に読んでいたことを覚えています。

アスレチックルーム

半年間の養成課程期間で最も重要な点の1つが、健康管理です。以前の記事でお伝えしたとおり、出席率は明確な基準として定められています。日々の暮らしの中で、15分でもいいので、体をメンテナンスする時間を持ちたいものです。なお、実習期間中は不可能ですので、演習期間中や、祝日などに行います。私は、毎朝、15分程度筋トレを実施したあとに、玉川上水森林ロードを、30分程度走っていいました。その後に朝食というルーティンを半年間欠かさず実施したおかげで、一度も体調を壊しませんでした。自分自身にあった、無理をしない程度の体力作りを意識しましょう。

食堂

健康管理でもう1つ重要な点が、食事管理です。中小企業大学校では、食堂設備が充実しており、受講生の健康管理を考えられています。営業時間は、月曜日から金曜日で、土日祝日は休業です。朝食が、7:30分~9:30分まで。昼食が11:50~13:30分まで。夕食時間が、月~木が17:30~20:00、金のみ17:30~19:30までです。養成課程は土日も授業があるので、曜日感覚が失われます。私も良く気づかずに普通に土曜日に食堂に行って、空いていないことに気づくなんてことがありました。土日祝日の食事は自分で準備する必要がある、という点がポイントです。ここで、耳寄りな情報を提供します。寮フロントに設置されている自動販売機には、ファミリーマートから卸していある、おにぎり、サンドイッチ、カップ麺などがあります。だいたい毎朝7時くらいに補充されるので(※現在変わっていたら、納品時間をフロントなどで確認する)、その時間を狙って先に購入をしましょう。必ず品切れになります。養成期間中は時間との勝負です。なるべく、外に出る時間をなくしたいもの。それらも含めて戦略的に動くことで、余力が生まれるのかもしれません。また、食堂の食事はかなりボリュームがありますので、人によっては、眠たくなる昼ごはんは小食にするなど、スーパーで冷凍食品などを購入して、簡易的にすましている方もいました。なお、私は前職のコンビニ時代に昼に15分仮眠を取る習慣がありましたので、食事を速やかにすませたあとは、部屋のベッドで仮眠を取っていました。

自習室

大学内には複数の自習室があります。自習室には、23:00までしか使用できない部屋と、24時間利用可能な自習室があります。重要な点は、23:00までしか使用できない部屋の中には、個室がある点です。グループの議論を活性化させるためには、他のグループの声が聞こえない環境がベストです。自習室は事前予約であり、1週間先まで予約可能です。寮のフロント据え置きの利用予約簿に記入をします。班の自習室をしっかり予約できるかも戦略の1つ。気づいた方は事前に、早めに自習室を予約するようにしましょう。何気ない行動が、班員の議論の活性化につながりますので、忘れないように!

ビジネスコーナー

ビジネスコーナーには、パソコン、プリンタ、スキャナが複数台設置されています。平日は7:30~9:40、16:40~23:00、休日は7:30~23:00まで空いています。特に気を付けなければならないのは、実習の時期です。教室のプリンタが使えない場合に、各グループが殺到する場合があり、それが発表の直前となれば、班員全員が過大なストレスに見舞われます。計画的に、集中しない時間などを上手く活用することが重要です。なお、私は当日作成した資料は必ず、朝の時間にここで出力し、準備して、講義に望んでいました。教室のプリンタも混雑しますので、他者が使用しない時間などを、注意深く観察しておくことで、効率的な養成課程期間を過ごすことができます。

浴場

大学内には浴場もあります。気分転換に活用してください。なお、私がいた期間は新型コロナウィルス感染症真っ只中だったため、用心し、使用を控えていました。

談話室

みなさんが宿泊する各フロアには、談話室があります。談話室にはトイレ、シンク、冷蔵庫などの設備があります。冷蔵庫については、一人が占領すると他の受講生の迷惑になるため、必要最低限のものを入れておきましょう。休日の時などは、ここで仲間とゆったり話すのもいいかもしれません。天気の良い日は、富士山が見えます。

部屋

養成課程受講者は、B棟の新しい施設が部屋となります。おそらく順番は申し込み順ではないかなと考えられます。私は一番上の階の、角部屋で、他の方よりも少しだけ広かったようです。ハンガーラック、トイレ、シャワー室、机、ベッド、ラックと、必要最低限のものだけが準備されています。特段不便は感じませんが、毎週1回は共用スペースにある掃除機で掃除をすることをおすすめします。また、共用スペースには洗濯機があります。部屋はカードキーとなっており、紛失しないように管理する必要があります。

その他

1日目が終了し、二人は夕方から、校内施設と近隣を散策することとする。

入寮について

近くから来ている方は、自宅から通うことができますが、実習期間中などは寮に宿泊することをおすすめします。一時的に入寮することもできますので、宿泊希望2日前の18時までに、寮のフロントへ申し込む必要があります。

外泊について

無断外泊は禁止されています。必ず外泊する場合は、外泊届が必要となります。

ネット環境について

大学内にLANがあり利用できます。ベストは養成課程期間中は、モバイルルーターを準備し、どこでもネット環境を構築することで、ストレスを感じず、効率的に研修に臨むことができます。一方で、月5千円程度の金額がかかるので、もったいないのも事実。現在お持ちのスマートフォンをテザリングで代用することや、他のメンバーで準備している方のものを借りるなどで対応することも十分できます。正直、焦って準備する必要はありませんので、演習期間中にストレスを感じる場合は最寄りの携帯電話ショップで契約することを検討すれば良いです。

ロック

寮から教室遠い!

マリア

毎日、忘れ物がないか定位置管理ね!

二人は、近くのスーパーに備品などを買いにいくことにした。

生活圏

大学校から、玉川上水方面に、徒歩5~6分の場所に、スーパーや、雑貨の揃う施設があります。ヤオコー、イトーヨーカドー、ユニクロ、ニトリ、100円ショップなど、日用品で揃わないものはありません。また、大学校から、東大和駅方面には、居酒屋や飲食店などがたくさんあり、休みの日のちょっとした息抜きもできます。部屋には日用品などは準備されていませんので、まずは近くで生活雑貨一式を揃えましょう。

より詳細な場所などは、以前の記事を作成していますので併せて、参考にしてください。

【必見!充実した大学校生活】中小企業診断士養成課程【おすすめポイントまとめ】 「短期集中型の中小企業大学校に申し込むなら寮生活かぁ・・・」 「勉強以外の生活ってどんな感じなんだろう?」 とお悩みの方、...
【あなたも追体験!】中小企業大学校養成課程【第8回:学びの姿勢の考察①】 筆記試験で合格したけど、中小企業診断士養成課程も実は気になる これから行くけど、どんな研修なのかなぁ? 卒業してから、結構...
セバスちゃん

次回からは、いよいよ演習開始だ!

まとめ

【あなたも追体験!】中小企業大学校養成課程【第7回:寮生活の考察】、いかがだったでしょうか?

このブログを読んで、少しでもためになったという方は、ブログの応援と投票お願いします。みなさんの協力が必要です。何卒宜しくお願い致します。

また、Twitterにも登録して頂くと、記事を更新した時にお知らせしますので、今後も「志」ともに、一緒に学んでいけると幸いです。

ABOUT ME
グレート☆セバスチャン
Great Sbastian School 学長 グレート☆セバスチャン 支援機関勤務の経営指導員 店内製造のあるコンビニのスーパーバイザーとして10年勤務経験 専門分野(店舗管理/店内製造/衛生管理/管理会計/景況調査/補助金審査) 資格 中小企業診断士・第一種衛生管理者・調理師・2級(FP/簿記/販売士) あなたを中小企業診断士にしたい!