なんか毎日毎日ノルマノルマ・・・
このままだと仕事に命削られるよ
と、日々の生存競争に疲れ果てている、サラリーマン戦士必見!現在、中小企業診断士で現役の商工会職員である私が、【商工会職員への転職のすすめ】の記事をまとめました。
- 商工会って?
- どんな人におすすめ?
- 具体的な試験対策は?
- 募集ってあるの?
この記事を読んでいただければ、商工会への転職に興味を持てること間違いなし!
おはようございます!【朝活ブロガー中小企業診断士】のグレート☆セバスチャンです。私のプロフィールは、こちらへ。
それでは、さっそくいってみましょう!
ミニマムライフのすすめ
といっても、やっぱり給与は今より下がるんだよね。
という方も多いはず。実際、当時転職したての時はそうでした。
しかし、みなさんは、所得が高ければ、お金があれば幸せだと考えますか?
綺麗ごとをいうつもりはないので、お金がたくさんあれば、世の中の90%以上のことはなんとかなるかもしれません。だから、お金がある人は余裕があるから、心にもゆとりがあるんだと。しかしながら、そこは私は違うと思います。心にゆとりがあるからこそ、お金も余裕が出てくるのではないでしょうか?
お金の余裕とは、お金を優秀なツールと理解し、【適切にコントロールできる能力】ではないでしょうか?
商工会職員は、所属する県の給与に準じます。決して高い収入ではありませんので、よりミニマムな生活が求められるのは事実です。
この章では、商工会職員をおすすめする以下の要素について、解説します。
- 感謝とパフォーマンスの最大化
- 信頼と自由時間の最大化
- 愛と幸福度の最大化
これらを、最大化することで、商工会職員に必要な資質の理解に繋がれば幸いです。
①感謝とパフォーマンスの最大化
ミニマムライフをおすすめする理由は商工会の民間とは異なる性質があります。ここでは、商工会が他の民間企業とどう異なるかについて解説していきます。
①ノルマとは?
転職する前は、毎日ノルマノルマ。本部のメールで上司から、どこどこの店舗のナニナニの商品が、何個、全体で何位、みたいな内容が早朝から、1時間ごとに送られて来ていました。
手前味噌ではありますが、その中でも成績は良かったと思います。しかし、日々のノルマの連続と、「本当にお客様から感謝されているのか?」という疑問があり、どうしても仕事にプライドを持てずにいました。
商工会に転職してからは、事業者のあらゆる課題に向き合い、解決に導くことで、「ありがとう」と感謝の言葉を直接もらえ、仕事に対する【やりがいの実感】を日々感じています。
何が言いたいかというと、商工会には【固有の利益】という概念がありません。つまり、不特定多数の地域の商工業者の利益のために、職員はサポートをすることで【社会経済の促進につなげること】が、仕事の本質です。
商工会には社会一般の数値化されるノルマが明確には存在しません。仮にあったとしても、それは競走ではなく、共創するために0をなくすような意味です。
いっしょに、【感謝というノルマ】をたくさん創っていきませんか?
②横のつながり
今日、部長から呼びだされて、理不尽な売込みを強要されたよ・・・
売り切れないなら、自分でクリスマスケーキ買えって、マネージャーから脅された
上司は自分で何もしないんだよね。口ばっかり。ごますりは超優秀。
組織に属す以上は、どこの会社にいっても【縦社会】だと思います。上司からの理不尽な毎日の要望に応えていかなければなりませんよね。しかし、商工会は少し特殊です。商工会組織を端的に言い表すならば【横社会】です。そこに明確な上下関係はありません。
でも、商工会の人と話したことあるけど、○○課長とか書いてあるよ!
確かにそうなんですが、それはあくまで対外的に準備した形だけの肩書です。どこに属していても、事務局長と経営指導員、経営支援員しかありません。あとは、単純に先輩か後輩かだけです。そこに明確な序列はなく、役割だけです。
ここを民間から転職された方はよく勘違いしていますし、商工会内部でも必死で、課長や事務局長に縋ろうする人がいますが、ここについては根本的に違います。商工会においては、役割です。大きな商工会の事務局長だろうと、小さな商工会の経営指導員だろうと、同じく事務局長だし、経営指導員です。
何が言いたいかというと、自分の仕事を事業者の感謝のために自信を持って実行しているのであれば、仮に理不尽なことを言われたのであれば、きちんと理論立てて返せばいいんです。なぜなら、根本的に縦ではなく、横、つまり同じ立場だからです。
だからと言って、自分勝手になって良いといっている訳ではありません。きちんと先輩たちに良い面を学び、吸収することは重要です。
縦ではなく、【横同士のつながりで仕事をしたい方】、いっしょに仲間として仕事をしませんか?
③責任
私が責任を取ります!私が辞めればいいんでしょ!
若い頃に良く、気に入らない上司の理不尽発言に嚙みついて言ってました。笑。今考えると恥ずかしくて顔から火がでそうですね。
責任って誰がとるものでしょうか?
責任には主に2つの責任があると考えられます。
- 社会的な責任
- 役割としての責任
【役割としての責任】を取るだけなら、自分自身が辞めるだけでいいのですが、【社会的な責任】については、個人がとることはできません。責任が取れるのは、そこの【会社の代表者】でしかありません。それなら、商工会では誰か?それは会長です。会長は地元の経営者の代表の方が、無償で地域のために役職について頂いています。
商工会職員の責任は、商工会職員が不祥事を起こせば、そこの地域の会員、もしくはそこの県全体の事業者に迷惑をかける【公的な存在であること】を理解する必要があります。公的な存在であるからこそ、より高い倫理観が求められます。
とにかく真面目で、曲がったことが嫌いな人としてレベルの高い方、いっしょに仕事をしませんか?
まとめます。商工会職員として、ミニマムライフを楽しみ、お金を適切にコントロールするためには、【心の余裕】が必要です。そして、その心の余裕には以下の資質が必要となります。
- 感謝を報酬にできる人
- 横のつながりを大事にする人
- とにかくバカが付くくらい真面目な人
商工会は民間企業のように、ノルマ達成率で給与が上がる訳ではありませんし、給与も民間に比べると低いです。しかし、【心を豊かに保てる人材】でなければ、いくらでも頑張ることのできる職場です。商工会職員として、一番の報酬は【感謝】なんです。
あなたのパフォーマンスが落ちている原因は何ですか?もらえるお金が少ないからですか?
他人からの感謝は、自分という存在への感謝でもあります。「あなたがいたから良かった」。あなたも、感謝という報酬を得て、日々のパフォーマンスを最大化しませんか?
まとめ
【安定志向の方必見!】商工会職員【転職のすすめ】vol.5いかがだったでしょうか?
社会的な信頼度が高く、安定している仕事に就きたい!という民間企業にお勤めのサラリーマンの転職情報として、お役に立てれば幸いです。
この記事を読んで少しでもお役に立った方がいらしゃればTwitterにも登録して頂くと、記事を更新した時にお知らせしますので、今後も「志」ともに、一緒に学んでいけると幸いです。
それでは、次の記事でお会いしましょう!今回も読んで頂き本当にありがとうございました。