診断士特集 PR

【辞める気がない人必見!】ビズリーチ【登録してみた】vol.1

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「転職しなくても、ビズリーチ!」

最近よくCMで聞きますが、皆さんも気になりませんか?

今回は、中小企業診断士で現在、経営支援の職場でサラリーマンとして働いている私が実際に登録してみた内容を公開!

  • 基本情報の入力って?
  • 詳細情報の入力って?
  • なんで登録しようと思ったの?

具体的にどんな内容なのか、一緒にみていきましょう!特に現在の仕事を「辞める気がない人」、でも「自分の社会的な価値を知りたい人」に必見です!

こんにちわ!中小企業診断士のグレート☆セバスチャンと申します。私のプロフィールは、こちらへ。

基本情報の入力

まずは、基本情報の入力です。最低限ここは入力が必要です。さっそく、いっしょに見てみましょう!

まずは、現在の年収です。ここは、昨年の「給与所得の源泉徴収票」の「支払金額」を基に、正確な範囲を選択します。

男性を選択。

次にお住まいの住所となっていたので、「東京」を選択。

※一端、選択すると前の画面に戻れない仕様のようです。

生年月日を選択。

英語能力はないです。これは今後の課題ですね。

最終学歴について登録。卒業年月日とか、思い出す必要がありますね。以前、転職の時に作成した職務経歴書の確認。なお、自動で卒業年月日は算定されるようになっています。

氏名を入力。

連絡先を入力。以下の注意点あり。

  • スカウト返信時に任意で相手に公開できる
  • ビズリーチの会員サポートに利用

これは登録後のマイページで設定できるようです。

次は転職経験について質問。1度経験がありますので、転職経験あり。

転職希望時期についての質問!今の仕事はかなり向いているから、今は転職を考えてはないんです。笑。

でも、このままの年収じゃ、私の夢が叶わないのも事実なんですよね。

「直近の在籍企業」について記載。ここって、書き方難しいんですよね。現在、出向中だから。まぁ、あとの項目でフォローできるかな。

「現在の業種」について入力。商工会の業種って、公的支援団体であるから、その他とは思います。ここも、あとの記載内容でフォローするしかないですね。

「直近の職種」について入力。職種が選べない!唯一近いものとしては、補助金の審査だから、管理の内部統制くらいです。あとは、景況調査や景気動向調査を担当しているので、コンサルタントのリサーチャーかと。ウェイトでいくなら、前者ですかね。これは選ぶの難しい。

「業務内容」の入力です。ここは現在業務でしていることを記載。前段の職種がわかりにくいので、ここで補完できると思います。

ここまでで、基本情報の入力は終了です。ここまでは約10分くらいで登録可能です。詳細設定がめんどくさい人はまずはここまでの登録をして、少しずつ作成していくことをおすすめします。

次は詳細情報の入力に映ります。

詳細情報の入力

事前に申し上げておくと、全部をとりあえず入力するだけでも、4~5時間程度かかります。少しずつ作成することをおすすめします。

それではさっそく、詳細情報の入力を始めます。

「直近の年収」の詳細について入力します。基本状況では、ざっくりでしたがここでは万単位までで、正確な数字を入力します。

詳細情報については、入力しない選択もできるようです。

「マネジメント経験!」ここからは本格的な内容に突入です。

  • コンビニSV時代:最大12店舗
  • 一人地区商工会:職員3名

コンビニ時代は最大12店舗でしたので12人のオーナーおよび直営の店長のマネジメントと考えると「11-20人」です。

「今までに経験した業種」について入力。ここは「最大3つまで」となっています。私は以下を選択。

  • 士業(中小企業診断士)
  • 小売(コンビニSV)
  • その他(公的機関)

最大3つまでなので、1つでもいいと思われます。

「今までに経験した業種」についてさらに詳細を入力。ここも少し悩ましいところですね。今年で社会人20年ですが、10年は小売業界、今は支援機関で10年。だけど、中小企業診断士としての経験も入れるなら2年入れたいので、差し引いた感じです。

あとは「優先度」が設定できるので、いくら小売経験があるとしても、また小売業へは行きたくないので、優先度は下げました。

「今までに経験した職種」について入力。ここは5つまで入力できますので、基本情報で入力できなかった店内製造技術部分(生産管理・品質保証)の部分を追加で記載しました。

今までに経験した職種についての経験年数について入力します。

商工会に入ってから、8年近くは経営者支援に特化していたので「戦略コンサルタント」を最優先にしました。そこに分岐して付加している以下の能力を記載。

  • 店舗管理・店舗運営
  • 食品/生産管理・品質管理

最後に現在の補助金審査等の内容を入れました。正直なところ、補助金審査等は事務作業なので優先順位は低いと考えました。あくまで固有スキルの高いものを優先順位にした感じです。

ここからは、「職務経歴書」のコーナーですね。以下の点について注意しました。

  • 何ができる人なのか、を意識
  • 実績をなるべく定量的に記載
  • プロセスを記載

具体的に記載した内容を以下に書きます。

○○県の商工会連合会より、上部団体である○○連合会へ2年間出向命令。ミッションは現場の知識やスキルを、以下の業務に反映させ、全国の商工会の業務の生産性向上につなげること。

①補助事業の審査・決定・支払および実行の提案等
○○億円規模の補助事業の主担当。47都道府県の予算管理から、業務提案、支払い管理まで、全ての工程を担当している。
各都道府県で濃淡はあるものの、専門家(税理士・社会保険労務士・中小企業診断士など)による経営者への相談件数が年間約○○件ほど増加。結果的に商工会職員の人手不足を補い質を向上するとともに、支援件数の増加となり、組織全体の生産性の向上につながっている。

②景気動向・景況の調査・レポート作成等
商工会が毎月発出している景気動向調査および中小機構の委託案件で四半期に1回実施している景況調査の主担当。紙による調査を数十年と実施していた問題点を指摘。システム化することで、最適化を図る。本年8月より、本格始動。当初はクレーム等があったものの、結果的には回収率も○○%。システム全体の生産性向上はもちろんのこと、手書きによる不明確さがなくなり、品質の向上にもつながった。

③インボイス制度、電子帳簿保存法などの制度周知等
2023年10月1日より開始されるインボイス制度および2024年1月より開始される電子帳簿保存法の制度周知の主担当。②の調査における付帯調査において、全国約1650カ所の商工会へ調査を実施。それらの課題や提案を含めた広報周知として、パンフレットの作成やチラシの作成に携わった。無償で商工会より、事業者へ提供しかしていないが、わかりやすいとのお声が多く、直接、税理士や一般の企業からの問合せも多い。全国47都道府県の商工会が本パフレット等を用いて支援できる形になってるため、サービスの質の向上と生産性向上につながっている。

④創業・事業承継支援
2023年4月より新たに副担当となる。本年はプロジェクトの初年度ということもあり、調査や周知が中心となる。4半期ごとの事業承継の現状調査や、各県へ創業および事業承継の必要性について講習等を実施している。今後は民間会社と連携を強化し、第三者承継についても促進を図る。

【以前の職場①】

①○○町商工会(5年)
経営指導員として採用。3年間は副担当。残り2年間は主担当としてマネジメントをする。
○○町は造船大手である○○株式会社がある製造業の町であり、製造業の事業者が多かったため、ものづくり補助金支援が特徴的であった。その中で支援した特徴的な事業者は2つ。1つは縫製業にIOT対応の自動裁断機等を、○○株式会社のプラットフォームを活用し、全体最適化を図った点である。2回の採択と、当時の九州経済産業局の好事例として発表されている。もう1つはNC旋盤の機械金属業の創業者支援。創業者の向上レイアウト構築支援も同時に実施。一人生産方式を社長と構築する。当時、創業者でものづくり補助金が採択される事例は商工会内ではなかったと報告を受けている。

②○○町商工会(2年)
○○町商工会は住民○○人の小さな町であり、全業務を1人でしなければならない場所であった。経営支援で最も特徴的だったものは以下である。
支援事業者は「そば店」。ミシュランに紹介されてから、連日お客に堪えない人気店となる。そば屋が、焼酎開発をしたいとのことで、○○では有名な○○地域の球磨焼酎の会社へ依頼。紫芋を活用した焼酎開発を○○大学の研究員を巻き込み開発した。事業再構築補助金の支援や公庫を活用した融資などトータルで支援した事例である。実際に厨房作業をしながら支援できる経営指導員は全国でも珍しいと自負する。

③中小企業大学東京校在籍(準備期間も含めて約1年)
中小企業診断士に合格し、養成課程の研修へ参加。当時、支援した事業者で特徴的な内容は以下である。
「お菓子の工房○○」は○○市の有名な菓子店であり、店舗運営の支援をした。具体的には店舗の動線管理、店内および商品展示、厨房の衛生管理、その他オペレーション管理、製造計画書作成支援などを具体的にエクセル等で作成し提案した。
実習レベルだと戦略的な支援の提案で止まることが多いが、実際に実行プランおよび明日から使える実行ツールを30程度提案したことは、記憶に新しい。

④○○連合会へ出向
○○県より、○○県初の出向者として現在、○○連合会へ出向中。

【さらに、その前】

※九州にあった店内製造のあるコンビニエンス。現在はファミリーマートに吸収されたため存在しない。

①店長(3年)
・新店舗(○○)担当→軌道に乗せ、オーナーへ引き継ぎ
・研修所兼企業の基幹店舗担当→研修生の教育も担う。売上前年比120%で、次の店長へ引き継ぎ。当時は焼き立てパン製造に特に力を入れる。
②店内製造インストラクター(3年)
・新店舗開発の店内製造インストラクターとして、インストア弁当および焼き立てパンの製造指導。
・焼き立てパンのみで1日60万円は、過去最高記録達成。
③SV(4年)
・○○担当(2年)
予算達成報奨金毎年授与
・○○担当(2年)
各種コンテスト1位から2位受賞

④スキル
・接客、商品知識、調理技術、品質管理知識
・従業員指導と店舗経営数値管理
・店舗従業員教育指導(クリンリネス・鮮度管理・フレンドリー・品切れ0)
・ 経営数値管理指導  (POSデータに基づく52週の戦略指導)
・決算書・収支管理 (経費などを含む加盟店の収入増加へのアドバイス、帳簿記入指導)
・労務管理(労働基準法に基づく労働時間やシフト構成の指摘)
・労働安全衛生(厨房内事故を未然に防ぐ指導、食中毒の予防など)

とにかく、自分を棚卸していくと書くことが多くて困りました。定期間ごとに、棚卸をしておいた方が良いかもしれません。上記は初回記載なので、今度編集をしていこうと思います。

「希望年収」について、入力します。私は・・・内緒です。笑。

ここは「希望の業種」です。2つまで選択できるとのことです。とりあえず以下を選択。

  • コンサルティング
  • 大学・研究施設

大学は博士課程とか行かないとだめだとは思いますが、興味はあるので登録。誰かを経営関係で支援したり、教える業種がいいですね。

あとは、NPO法人の経営陣とかも少し興味あります。

次は希望の職種を入力。

  1. 経営企画・経営戦略
  2. 戦略コンサルタント
  3. 経営者・CEO・COO

①②は今までの経験からですが、③でどこかNPO法人とかの代表とか募集してないかと思いとりあえず登録。

「ご希望の勤務地」の入力です。

今は東京にいますが、今後のことを考え、「九州全域」を選択しました。少なくとも車で帰宅できる距離感なら大丈夫ですね。

「興味のある働き方」を5つ選択。

  • クライアントワークに携わりたい
  • ワーク・ライフ・バランスを大事にしたい
  • 社会に貢献したい
  • 地域に貢献したい
  • マネジメントをしたい

あと1つ「起業したい」も興味がありましたが、とりあえず優先順位でいくと上記です。

「保有している資格」の入力をします。正直、ここの資格は難関中位以上しかないイメージです。「中小企業診断士」はありました。

表彰事項の入力です。社内・社外を問わず、なのでとりあえず記憶のあるものを入力。転職する時に控えていた表彰歴をいくつか記載しました。

  • サントリー飲料コンテスト2013年春1位
  • サントリー酒コンテスト2013年夏1位
  • 平成22・23・24年度予算達成報償
  • 平成24年度クリスマスケーキ金額コンテスト1位

その他にも細かいものはありますが、こんな感じでしょうか。・・・きつかった。笑。もう二度としたくない。

あと少し!ここにはスキルを記載します。

  • 経営支援全般・中小企業診断士
  • 店舗運営管理・オペレーション管理・販売士
  • 店内製造管理・衛生管理・調理師・第1種衛生管理者
  • 原価管理・管理会計・簿記2級
  • キャッシュフロー管理・資金繰り管理・融資提案・FP2級

「知識×実務」で生きてきたので、確かなスキルとなっていると思います。

なんか、ここまで来ると砕けそうになりますね。ここまでで3時間以上かかっています。

でも、それだけ真剣に記載した人にいい条件が来るのかもしれませんね。めんどくさいのは事実。笑。

はまだ転職するつもりはないため、思ったことを一気にかいていますが、本来は以下に注意する必要があるとのこと。

  • ・経験とその成果は具体的な数字や事実で表現する
  • ・主観的な内容や表現は排除し、客観的に事実を伝える
  • ・入力したスキルを職務要約に盛り込む

ここまでで、もの凄い時間がかかっているので、今後編集していきますので、ビズリーチさん、今回は以下の内容でご勘弁ください。

私のスキルを一言でいうなら、「トイレ掃除から、経営の構造化までできる中小企業診断士」です。
大学卒業後10年間は○○のコンビニで、店長、店内製造インストラクター、SVを3年程度ずつ経験しました。店長では店舗運営の基礎(トイレ掃除等含む)を学ぶとともに、POSデータから顧客情報を分析し、売れる時間に店内製造の強みを活用した「できたて・焼き立て」を提供し、前年比120%程度を任された店舗では維持しました。店舗製造インストラクターでは、店内厨房のオペレーション管理に加え、食中毒を絶対に発生させない衛生管理の知識の習得、新店舗での従業員への教育を学びました。どのような製造ラインを構築すれば、生産性の向上につながるかをスキルとして得たのはこの時です。次はSVとして、マネジメントを経験します。各オーナーや直営の店長たちに、店長経験とインストラクター経験を活かし、指導。エリア全体の予算は毎年確実に達成していました。各種コンテスト等の受賞歴も同期と比較すれば、多くの受賞だったと自負します。この時の経験が、スキルとして異色なものとなっていると考えています。
会社が吸収されるということで、新たに「経営者の視点」を学べる現在の仕事である商工会の経営指導員へ転職しました。経営者を支援する能力については、傾聴と対話から、整理し、課題を抽出、提案することに長けていると考えています。
中小企業診断士を取得後、東京にある上部団体に出向が決まり、現在2年目です。来年度には○○へ戻る予定です。ここでは国との折衝を通しながら、政策的な観点を学んでいるため、コンサルティング技術に加え、国が何を求めているかなどの観点についていも本質を知る機会となっています。
現在の仕事に向いているため、当面、転職は考えていませんが、いずれか○○になることの興味があります。○○等の経営陣などをしつつ、自身のコンサル業として確立していくことが、いずれかの目標です。

こんな感じ、繰り返しますが、本当はもっと整理して読みやすくした方がいいと思います。

やっと、やっと来た。最後の項目、「特記事項」の入力です。

現在、○○県から東京へ2年限定で出向しています。来年度には○○に戻る予定ですので、希望地は東京と九州という設定をしています。

一応、今後も東京にいる訳ではないので、特記事項として記載しました。

ここまでの記載で「5時間」くらいかかりました!これは本当に大変。

何度も繰り返しますが、1日で完成させようと思わず、少しずつ作成していく方がいいと思いました。

なぜ登録しようと思ったか?

「辞める気ないのに、なんで登録しようと思ったの?」

と、気になる方は、私と同じで「自分の社会的価値」に興味があるのではないでしょうか?

私は1度、前職を辞め転職した経験がありますが、率直に申し上げると余裕がありませんでした。余裕とは金銭的な余裕だけでなく、心の余裕もです。

自分の価値がどれくらいか?という金銭的且つ心の余裕があるうちに登録しておくことが重要だと今回の登録を通して思いました。なぜなら、辞めた後は何の後ろ盾もなく、保険もない状態であるため、妥協した結果になりかねないためです。

あとは、今回登録してみて以下のことに気づきました。

  1. 自分自身のやれることって?
  2. 転職するほど、価値が増す?
  3. 自分自身の定期的な棚卸

①自分自身のやれることって?

ビズリーチを登録して行って初めて残酷な事実を知ることになるかもしれません。悪気はありませんが、ストレートに申し上げます。

会社の看板でしか生きていない

会社で長年いて、ポストが上がった人でも今やいつ解雇対象になるかわからない時代です。登録することで、本当に自分自身が看板無しでどれほどの実力があるかを知るきっかけになります。まずは目を背けず、自分を知ることが第一歩です。

②転職するほど、価値が増す?

私は前職がありますが、前職で3回クラスチェンジをしています。そのたびに本気で、業務を覚え、成果を出してきた自負があるため、自分自身に付加価値がついていると肚落ちしています。

  • 転職はあまりしないほうがいい
  • 3年はいるべき

本当にそうでしょうか?もう時代は違います。あくまで、身になるかは時間ではなく、自分自身が意識し、身に着ける姿勢の濃さです。あなたの周りにも歴だけ長く、まったく仕事ができない人はたくさんいませんか?

転職は悪い選択ではありません。ただし、短期間でも自分の付加価値になっていなければ、時間の無駄かもしれません。

③定期的な棚卸

前回転職する時に、棚卸ができていたので良かったですが、20年も前のことの詳細を書けと言われると記憶が曖昧になります。常日頃から、自分の棚卸って本当に大事だと気づきました。

まずはだまされたと思って登録をしてみることをおすすめします!自分について考えることができるはずです。

まとめ

【辞める気がない人必見!】ビズリーチ【登録してみた】いかがだったでしょうか?

これからも登録した結果どうなったかは定期的に報告しようと思います。

私は転職は1回しかありませんが、クラスチェンジや環境変化を考えると7回程度の転職をしているのと同じ計算になります。同じ会社でも部署を変えるだけでも、その価値は増すと思いますので、参考になれば幸いです。

転職ネタについては、今後支援機関への転職裏話も含めて記事にする予定ですので、この記事を読んで少しでもお役に立った方がいらしゃればTwitterにも登録して頂くと、記事を更新した時にお知らせしますので、今後も「志」ともに、一緒に学んでいけると幸いです。

それでは、また次の記事でお会いしましょう!読んで頂き本当にありがとうございました。

【辞める気がない人必見!】ビズリーチ【機能紹介】vol.2 「転職しなくても、ビズリーチ!」 最近よくCMで聞きますが、皆さんも気になりませんか? 今回は、中小企業診断士で現在、経営...
ABOUT ME
グレート☆セバスチャン
Great Sbastian School 学長 グレート☆セバスチャン 支援機関勤務の経営指導員 店内製造のあるコンビニのスーパーバイザーとして10年勤務経験 専門分野(店舗管理/店内製造/衛生管理/管理会計/景況調査/補助金審査) 資格 中小企業診断士・第一種衛生管理者・調理師・2級(FP/簿記/販売士) あなたを中小企業診断士にしたい!